Google Custom Search
kubouchi QRコード

久保内医院

東京都足立区弘道1-3-19
tel.03-3889-8731

  • 痔の治療(内痔核)
  • >
  • 日帰り手術を受けられる方へ(2)
  • 久保内医院
  • 診療科目
  • おしりの話
    • 痔の種類
    • 痔の成因
    • 痔の治療
    • 肛門科へ行こう
    • 日帰り手術について
  • 鼻から胃カメラ
    • 食道の病気
    • 胃の病気
    • 十二指腸の病気
  • 大腸ファイバー
    • 大腸の病気
    • 大腸の病気2
  • アレルギーの話
    • アレルギーの病気
    • アレルギーの薬
  • 内科の話
    • 糖尿病
    • 高脂血症
  • 皮膚科
  • 美容皮膚科
  • 巻き爪
  • 健康診断
    • 血液検査結果の見方 1
    • 血液検査結果の見方 2
    • 血液検査結果の見方 3
    • 尿検査結果の見方
  • アクセス
  • 連携施設
  • Q & A
  • スタッフ募集
  • サイトマップ

 

左下で横になります

手術

  •   手術も麻酔と同じ体勢で行います。途中痛みがある場合等は仰って下さい。
  • 手術終了後は点滴が終わるまでお休み頂きます。点滴終了後、排尿があれば点滴の針を抜いて終わりになります。排尿がない場合はもう一本点滴を行います(約90分)。
  • 患部にガーゼを当て、更に持参頂いた生理用ナプキンをつけて着衣して下さい。
  • お帰りの際は、痛み止め、抗生物質、軟膏等の薬をお持ち帰り下さい。

帰宅

  • 歩いたり、立ったりは問題ありませんが、座って操作をする自転車、バイク、自動車の運転は患部に負担がかかりますので止めて下さい。術後1週間は激しい運動と共に避けて頂きます。
  • 手術当日は入浴、飲酒をせずに通常の食事と普段の内服、お持ち帰り頂いた鎮痛剤等を内服してお休み下さい。
  • 帰宅後、不慮の出血、我慢できない痛みがありましたら遠慮無くお電話下さい。

翌日

  •  お食事、内服に制限はありません。普段どおりで結構です。
  • 排便をもよおしたばあいは、ガーゼをはずして排便して下さい。洗浄(水洗、紙拭き)後は軟膏、ナプキンを使用して下さい。
  • お昼(24時間後)に診察に来て下さい。診察で問題がなければ、入浴、飲酒、運動、仕事の許可が出ますので確認して下さい。
  • 排便時の痛みは概して想像程ではありません。我慢して出さないでいると太い、硬い便になりますので痛みが出やすくなります。不安があれば24時間後の診察時にお申し出頂ければ、浣腸坐薬等を使用して排便します。

通院

  • 1週間後、3週間後の通院が基本です。手術方法により通院間隔には差があります。

 

自転車、バイクは禁止です。 激しい運動は禁止です。

 

 

 

 

痔の日帰り手術を受けられる方へ(1)日帰り手術を受けられる方へ(1)