久保内医院
東京都足立区弘道1-3-19
tel.03-3889-8731
内科
>
内科の病気 1
久保内医院
診療科目
おしりの話
痔の種類
痔の成因
痔の治療
肛門科へ行こう
日帰り手術について
鼻から胃カメラ
食道の病気
胃の病気
十二指腸の病気
大腸ファイバー
大腸の病気
大腸の病気2
アレルギーの話
アレルギーの病気
アレルギーの薬
内科の話
糖尿病
高脂血症
皮膚科
美容皮膚科
巻き爪
健康診断
血液検査結果の見方 1
血液検査結果の見方 2
血液検査結果の見方 3
尿検査結果の見方
アクセス
連携施設
Q & A
スタッフ募集
サイトマップ
かぜ
主にウイルスによる気道感染症の総称です。鼻炎、咽頭炎、気管支炎、肺炎の症状が様々な程度で現れます。全身症状として発熱、倦怠感、関節痛、頭痛、消化器症状の下痢、嘔吐もあります。ライノウイルス,RSウイルス,パラインフルエンザウイルス,コロナウイルスが原因となります。冬のインフルエンザウイルス、夏のアデノウイルス、エンテロウイルスは流行が多く見られます。溶連菌,肺炎球菌,インフルエンザ菌,黄色ブドウ球菌などの細菌,マイコプラズマも原因となりますが、比較的症状が重くその場合は、抗生物質の投与を行います。
ウイルスに対する薬はインフルエンザウイルスに対する薬しかありません
ので、その他の風邪の治療は、全て原因を除去するものではなく、対症療法で症状を改善し自分の免疫力で治すこととなります。
→
風邪の薬
メタボリックシンドローム
メタボリックシンドロームとは内臓脂肪肥満を基礎とした成人病予備軍のことです。へそ周りの
腹囲
で内臓肥満を推定します。
男性85cm
、
女性90cm
以上なら内臓肥満状態と推測されます。これに加えて以下の3項目の内2項目該当すればメタボリックシンドロームと診断されます。
@
高脂血症
(
中性脂肪150
mg/dl以上またはHDLコレステロール(善玉コレステロール40mg/dl未満)
A
高血圧
(上が
135mmHg
以上または下が
85mmHg
以上
B
糖尿病
(空腹時
血糖110
mg/dl以上)
メタボリックシンドロームだとどうなるのか?
動脈硬化が促進されます。
動脈硬化=老化
といっていいでしょう。すなわち老化が進み、以前では老人の病気と考えられていた脳梗塞、脳出血、心筋梗塞、狭心症が若年で発症するようになります。これらの病気は致命的なものが多く、発症=死ということも珍しくありません。
メタボリックシンドロームを防ぐには?
ただやせればいいのかというと、まずはその通りです。なぜなら腹囲が男性85cm以上、女性90cm以上というのが必須条件だからです。ウエストサイズがひっかかった場合は採血を受けてください。成人病は生活習慣病という名称に変わっています。成人だけに限らないこと、生活習慣がその病気を作ることからだと思われます。生活習慣の改善方法は人それぞれです。採血結果を基にしたオーダーメードの治療法が必要です。ただし、メタボリックシンドロームでなくても動脈硬化は起こりますので、痩せているだけで安心するのは禁物です。
内科2